GWが近づいて来ましたね~

しかし、昼夜の寒暖差があり暖房器具のお世話になっています。
ギャラリーの崖には射干が自生して年々、広がっています。
狭い庭が射干で覆い尽くされるのではと思うくらいの勢いです。
今年の冬に少し手入れをしましたが、今、綺麗な花を咲かせています。
射干を切り花にして活けましたが、お客様から「射干は仏だから玄関にはちょっと」
とアドバイスを頂きました。まだまだ、知らないことが一杯です。


射干の川

アヤメ科多年草
果実を結ぶことなく地下茎で増える 胡蝶花

淡い紫色に花
一日で花が萎むので花がらの手入れが必要です

急いで椿に変えました