梅雨に入り、今日もどんよりした天気
です。

雨
が似合う花と言えば「紫陽花」ですね。

ギャラリーの庭には「マサキ」の傍に紫陽花が植えてあります。
最近は射干の勢いが増し、紫陽花の存在を忘れていました。
6月に入り緑の中に白い紫陽花が咲き初め、「紫陽花ここにあり」と存在感を示しています。紫陽花は土の酸性度で花の色が変わると言いますが、我が家の紫陽花は薄黄緑から白に変わる種類です。(アナベル)
仄暗い中に白い花が咲いている様は見ていると気持ちが落ち着きます。

(蚊が寄ってくるのが、やや難ですが~
)


大振りの花です

良く見るとガクが綺麗です。

切り花にしたいのですが、水揚げが難しい花です。

これから開花~

マサキが繁茂していますが、その元で沢山の花を咲かせています。

*「マサキ」は私が若かりし頃、茶華道を習っていた時の花材の一つ。
それを母が挿し木して増やしたものです。今では生垣のようになっています。