ギャラリーNOZU

日々の出来事を紹介します

約190年前の古民家を新潟より愛知県瀬戸市に移築再生して開設しました。 陶芸やガラス工芸、染色や織りなどの作品の展示を開催します。 名鉄尾張瀬戸駅から徒歩10分。 近くには瀬戸市美術館、瀬戸市文化センター、新世紀工芸館、瀬戸蔵などがあります。 駐車場は市営駐車場をご利用ください。(1時間無料でその後は1時間ごとに100円) 尚、「ギャラリーNOZU」の詳細につきましてはリンク「ギャラリーNOZUのご案内」や「ギャラリーNOZUの催事の様子」をご覧下さい。

紅葉の「郡上八幡城」

東海北陸道を通る際、「郡上八幡城」を遠くに見かけます。

初めて「郡上八幡城」に出かけました。

緊急事態宣言が解除されて、人出が戻って来ています。

駐車場は大混雑~ 運よくスムーズに駐車できました。

城を訪ねると必ずと言って良いほど感じる事は、厳しい坂道を着物や草履での行き来、当時の人の凄さに感服します。

お天気も良くて、美しい城と紅葉を楽しむことができました。

f:id:no1zu23:20211121185328j:plain

郡上八幡城 お天気も良くて美しい景色を見ることができました

f:id:no1zu23:20211121185800j:plain

 

f:id:no1zu23:20211121185924j:plain

 

f:id:no1zu23:20211121185410j:plain

 

f:id:no1zu23:20211121185450j:plain

 

f:id:no1zu23:20211121185544j:plain

 

f:id:no1zu23:20211121190142j:plain

城下 遠くに吉田川を望むことができます

f:id:no1zu23:20211121185654j:plain

紅葉がとても美しい

f:id:no1zu23:20211121190247j:plain

有名なお蕎麦屋さんは1時間半待ちだったので、別のお店に~

f:id:no1zu23:20211121190334j:plain

天ぷらがサクサクして美味しかったです

f:id:no1zu23:20211121190405j:plain

この時季、新蕎麦が美味しいですね

揚羽蝶の羽化

先日もブログにアップしましたが、1齢の幼虫から観察していた揚羽蝶が蛹になり、とても驚きました。

 庭先での約一か月に観察です。

翅が乾き、空へ飛びっ立った時は感激しました。

f:id:no1zu23:20210612115859j:plain

毎日、様子を見守りました

f:id:no1zu23:20210513221049j:plain

3~4齢の幼虫

f:id:no1zu23:20210513221450j:plain

一夜にして黒い幼虫が青い芋虫に  この時も感激しました

f:id:no1zu23:20210517105006j:plain

芋虫がアスパラの枝に移り、じっとしているので枝を鋏で切って山椒の葉の上に~ 

おせっかいをしてしまいました~

そのまま蛹になったので、元のアスパラに戻しましたが、蛹の上下が逆さです

後で直しました

 

飼育箱ではなくて、庭先の柚子の芽生えに揚羽が卵を産み、友達に「山椒の枝」を頂いて、食欲旺盛な芋虫の餌に~

いつ鳥に食べられてもおかしくない環境です。

調べると蛹から成虫になるには10日~2週間

蛹の色が黒くなり、もう死んでいるかもしれないと思っていた矢先の出来事です。

その日は朝食の前の確認では蛹でしたが、食後に様子を見ると翅が柔らかくて濡れた状態の揚羽蝶が殻を破って出ています。

f:id:no1zu23:20210604231629j:plain

感激のあまり、大声で主人を呼びました

劣悪な環境でよくぞ「揚羽蝶」になりました‼

 

翅が乾くのを観察して、写真に収めました。

いつ飛び立つのかわかりません。

蝶になって2時間ほどして様子を見ると、初めて大きく翅を広げました。

美しい紋の揚羽蝶です。

美しさに見とれていると、ふと空に舞い上がり姿が見えなくなりました。

 

f:id:no1zu23:20210604231754j:plain

まだ、翅が柔らかそうです 張りがありません

f:id:no1zu23:20210604231914j:plain

時々、翅を少し開きます

f:id:no1zu23:20210604231959j:plain

抜け殻の傍で、翅を乾かしています

f:id:no1zu23:20210604232057j:plain

殻より少しづつ上に移動

f:id:no1zu23:20210604232145j:plain

時間をかけて、巣立ちの準備  この直後に大空へ~

f:id:no1zu23:20210604232734j:plain

揚羽の巣立ちの時、もう一匹芋虫がそだっていました 

 弟? 妹?

そろそろ蛹かなと思っていましたが、姿が見えません

自然界は厳しいですね

今日も庭に揚羽蝶が飛んでいます。

揚羽蝶には「蝶の道」があり、同じところを行き来します。

巣立った揚羽蝶も飛んできているかも知れません。

 

山椒の葉に小さな小さな真珠色の卵3つ

f:id:no1zu23:20210612115110j:plain

揚羽蝶の卵です

f:id:no1zu23:20210612115420j:plain

何と、卵が黒くなり、一齢の幼虫が生まれました

f:id:no1zu23:20210612115225j:plain

今も大きくなっています

揚羽蝶の季節ですね‼

イトトンボ

不要不急の外出を控え、密を避けての生活が続いています。

運動不足や気分転換によく公園やお寺などを散策します。

最近は季節の生き物に目に留まり、じっくり観察することも暫し~

先日もお玉杓子が蛙になったか、気がかりで様子を見に出かけました。

残念ですが、お玉杓子が大きくなっていましたが、蛙の姿は見られませんでした。

その代わりに「イトトンボ」様子を見るとこができました。

この時季しか見られない光景に感激しまた。

 

f:id:no1zu23:20210514114858j:plain

アオモンイトトンボ 左がオス

f:id:no1zu23:20210514114940j:plain

繁殖の時期ですね いろいろなイトトンボが飛んでいます

f:id:no1zu23:20210514115020j:plain

ホソミオツネントンボ 左がオス 

f:id:no1zu23:20210514115051j:plain

美しい水色の体 目まで水色です

f:id:no1zu23:20210514115112j:plain

アメンボがの張り争いでしょうか? 相撲のように押し合っています

後から来たアメンボが飛ばされて退散

f:id:no1zu23:20210514122515j:plain

お玉杓子が一杯います 近づくとバシャッと大きな音を立てて逃げます

f:id:no1zu23:20210514115201j:plain

オモダカの花

f:id:no1zu23:20210514115254j:plain

椿もそろそろ終わりです 光が当たり透けて見えます

f:id:no1zu23:20210514115322j:plain

 

f:id:no1zu23:20210514115348j:plain

 

揚羽蝶の幼虫

柚子の種を植えたら、発芽して10㎝ほどに成長しました。

種をまとめて植えたので、一か所に5~6本

そんな小さな苗木に揚羽蝶が卵を産み、1~2齢の黒い幼虫を4匹発見

毎朝、様子をチェックしています。

何と、成長が一番早かった幼虫が黒色から緑色の5齢の柚子坊に~

一夜にしての大変身‼  感激しました。

数日後にはもう一匹が柚子坊に大変身‼

小さな柚子の苗木、みな食欲旺盛です。

新鮮な葉の食べ物が底をつきそうです。

嬉しいことにお友達のご夫婦から「新鮮な山椒の枝」を沢山頂きました。

山椒の枝をペットボトルに挿して、柚子坊たちの餌にしています。

上手く、揚羽蝶になれるとよいですが~

 

f:id:no1zu23:20210513220915j:plain

5月13日の幼虫

f:id:no1zu23:20210513221001j:plain

体が伸び縮みします

f:id:no1zu23:20210513221229j:plain

2~3齢位の幼虫

f:id:no1zu23:20210513222806j:plain

そろそろ5齢になるかも知れません 一夜にして下のような幼虫に~

f:id:no1zu23:20210513221150j:plain

葉の上でじっとしています  鳥に見つからないか心配です

f:id:no1zu23:20210513221549j:plain

新鮮な葉で、体の緑が鮮やかになったような気がします

f:id:no1zu23:20210513221450j:plain

ふわふわの縫いぐるみのように見えます

f:id:no1zu23:20210513222725j:plain

朝日を浴びて~  模様がとても綺麗

f:id:no1zu23:20210513222837j:plain

足でしっかり葉を捉えています

自然界は厳しいですね 

4匹の幼虫のうち確認できたのが3匹

残り3匹が成虫になると嬉しいです

5月15日の朝、蛹になりました~びっくりです‼

14日はまだ芋虫でしたが一夜にて大変身

f:id:no1zu23:20210517105006j:plain

 羽化が見られると良いですが~

2021の「牡丹の花」

今日は「子どもの日」ですが、生憎の雨です

庭に実家から移植して何十年も経つ「あやめ」が植えてあります。

必ず「子どもの日」の前後には花が咲き、兜飾りに活けます。

今年も咲きました。

例年、この連休中に「牡丹の花」を見に出かけますが、今年は巣ごもりです。

先日、牡丹の様子を見に立ち寄りましたが、チラホラしか咲いていませんでした。

一花ずつ支えをして、丁寧な管理です。

赤い花から咲き始めるようで、画像も色の偏りがあります。

白や黄、紫などいろいろな色の花が楽しめますが、今年は残念です。

来年は盛りの時に花見ができると嬉しいです。

f:id:no1zu23:20210505162836j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505162925j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505163002j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505163042j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505163125j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505163211j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505163340j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505163440j:plain

 

f:id:no1zu23:20210505164722j:plain

少し、強い風が吹くと花びらが押されしまいます  風雨が大敵ですね

庭の菖蒲ですが、雨に濡れて生き生きしています

f:id:no1zu23:20210505162203j:plain

 

蕗の薹㏌鷲ヶ岳

今年初めて、鷲ヶ岳に出かけました。

この時季は蕗の薹などの山菜を楽しみに出かけますが、昨年、初めて蕗の花を摘んで、蕗味噌に~その味が忘れられなくて

道の駅に寄りながら、ゆったりしたした旅です。

古今伝授の里やまとのレストランではお目当ての数量限定のランチを久しぶりに頂きました。

田畑が広がる沿道には花桃が咲き、桜は盛りを過ぎていますが見応えがあります。

お目当ての「蕗の薹」は嬉しいことに少し摘むことができました。

いつもは「蕗の薹」ではなくて「蕗の花」ですが~

ラッキーでした‼

標高が高いせいか、「楤の芽」や「コシアブラ」は芽の気配が僅かです。

木々は葉より先に花を咲かせています。

クロモジの黄色い花も咲いています。

 

f:id:no1zu23:20210413121314j:plain

 山桜が綺麗です

f:id:no1zu23:20210413121508j:plain

花桃

f:id:no1zu23:20210413121853j:plain

 青い空に紅白の花桃が映えます

f:id:no1zu23:20210413121759j:plain

嬉しいことに、今年は「蕗の薹」に出会えました‼

f:id:no1zu23:20210413121939j:plain

 蕗の蕾が顔を出しています

f:id:no1zu23:20210413122004j:plain

 正しく「蕗の薹」 感激です‼

f:id:no1zu23:20210413122039j:plain

 落ち葉を掻い潜って顔を出しています

f:id:no1zu23:20210413122128j:plain

 クロモジの花

f:id:no1zu23:20210413121630j:plain

 道の駅の鯉 鯉の色がとても鮮やかです

f:id:no1zu23:20210413121542j:plain

道の駅での「ランチ」

f:id:no1zu23:20210415123531j:plain

蕗の薹味噌  口に広がる香りが良いです

 

目にするものが日常とは少し違って、とても新鮮です

 

卯月 雲興寺の椿

「山笑ふ」の表現の如く、山桜やモミジなどの若葉が山に色を添えています。

度々、雲興寺に出かけますが、季節の移ろいを木々の様子や花の開花で感じることができます。

今年は春先から時季に応じて境内の椿の花を楽しんでいます。

驚くほどの大輪の花やワインレッドの色の花など、種類も多いですね。

開花の時期が区々ですが、訪れるたびにいろいろな花に出会えます。

 

f:id:no1zu23:20210409105853j:plain

透明感のある淡い桃色の花びらが可憐です

f:id:no1zu23:20210409110721j:plain

白い色に少し赤い斑が入っています

f:id:no1zu23:20210409110050j:plain

深紅色の花

f:id:no1zu23:20210409110020j:plain

優しい斑入りの花

f:id:no1zu23:20210409110231j:plain

 

f:id:no1zu23:20210409105924j:plain

山門の横に咲いている黒に近い深紅の椿

f:id:no1zu23:20210409110125j:plain

 

f:id:no1zu23:20210409110156j:plain

 

f:id:no1zu23:20210409110325j:plain

紅葉の若葉がとても綺麗です

f:id:no1zu23:20210409110405j:plain

鐘楼の景色も季節によって変化します

f:id:no1zu23:20210409110441j:plain

春ならではの優しい色合いです