ギャラリーNOZU

日々の出来事を紹介します

約190年前の古民家を新潟より愛知県瀬戸市に移築再生して開設しました。 陶芸やガラス工芸、染色や織りなどの作品の展示を開催します。 名鉄尾張瀬戸駅から徒歩10分。 近くには瀬戸市美術館、瀬戸市文化センター、新世紀工芸館、瀬戸蔵などがあります。 駐車場は市営駐車場をご利用ください。(1時間無料でその後は1時間ごとに100円) 尚、「ギャラリーNOZU」の詳細につきましてはリンク「ギャラリーNOZUのご案内」や「ギャラリーNOZUの催事の様子」をご覧下さい。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

蔵のカフェ&ギャラリー

いよいよ、三月も今日で終わりですね。 急に桜の花が咲きはじめ、今や満開。 今年は花の量が例年より少ないように感じます。 先日、訪れた足助のカフェ&ギャラリーは本屋と併設。 店内に入ると、階段を利用して本が並べてあります。 自宅の居間のような雰…

ニンフのようなカタクリの花

先日、「カタクリの花」の群生 をみに行ってきました。 一輪、一輪、表情が異なり、まるで妖精たちが ダンス をしているように見えました。 白色のカタクリの花 花弁の中心に桜の花のような模様があります。 「カタクリの花」の群生の中に「太子堂」があり…

足助の町並

「カタクリの花」 や 「紅葉狩り」 で有名な 足助 に出かけました。 今は「カタクリに花」が見ごろで、圧巻でした。 「カタクリの花」を堪能した後、「重要伝統的建造物群保存地区」 に足を運び、昔の建物を見学しました。 伊那街道の中継拠点として栄えた…

桜咲く

我が家の横は坂道で 「桜並木」 今年は桜の花が遅いと思っていました。 ところが、桜の木に近づいて、様子を見ると蕾が膨らみ一部開花しています。 びっくりしました。 また、坂の上の方と下の方とでは花の咲き方が違います。 下の方が開花が早く、坂の上の…

ボケの開花

昨年は一月に咲いた「ボケの花」が咲き始めました。 例年と比べると二ヶ月も遅いです。 春らしい陽気に誘われてか、 椿の硬い蕾も膨らんで二輪だけ開花しました。

すじ鍋

年末に友人たちと 、次は 「すじ鍋会」 をしましょうと言ってから~早や3ヶ月。 昨日、我々夫婦+友人夫婦+友達の5人で 「すじ鍋」 が美味しい韓国料理屋さんに出かけました。 焼肉屋さんは何十年も行った事がなく、様子が一変していました。 今は煙が出…

川霧

昨日はとても強い風と雨。 「春の嵐」でした。 今朝は一変して、晴天です。 暖かな日差しに気持ちよく窓が開けられます。 昨夜の風雨の影響でしょうか 近くの山口川から霧が立ち登って、幻想的は風景が窓から見えました。 「川霧」です。 消えないうちにと…

花前線の到来

ようやく、「花前線が到来」 裏のプランターに植えてある 「ショウジョウバカマ」 が咲きはじめました。 余り、茎はまだ伸びていませんが、花火のような薄紫の花はとても綺麗です。 「雪柳」 もチラホラ、咲き始めました。 家の横の緑地帯にも 「水仙」 、…

自家製 「海苔の佃煮」

三月も半ば、日差しが暖かくて自然に体が動きます。 以前から、気になっていた「味付け海苔」~湿気てしまって佃煮にしようと思いつつ先延ばし。 もったいないですね。美味しいうちに食べなくてはと反省しつつ~ 「湿気た海苔の再生」にチャレンジ まず、海…

待ちに待った水仙

今年の我が家の庭は 「春の訪れ」 が遅いように感じます。 ご近所の庭には水仙の花が咲きそろい、花に近づくと芳しい水仙の香りがします。 我が家も硬い蕾だった水仙の花が、ようやく咲き始めました。 開花が楽しみです。 水仙といってもいろいろな種類があ…

娘からの便り

各地から 「花の便り」 が届きます。 いつも 「行って見たいね」 と言っているうちに時季が過ぎて~ 娘から「伊豆の河津桜が満開できれいだよ」と連絡がありました。 残念です。10日で「河津桜祭り」は終わり~ 娘曰く、「是非、来年は見にいらしゃい。」…

個性豊かな作品

「田中麗子&長谷川淑子2人展」 展示の様子

梅一輪

ぽかぽか陽気に誘われてか、今朝、梅の花が一輪 咲きました。 待ちに待った「梅」の花です。 昨年は「ボケの花」が一月に咲き始めましたが、今年はなかなか蕾が膨らみません。 本来は白梅ですが、咲き始めの花の色は桃色です。 明日、開花するか楽しみです…

可憐なクリスマスローズ

今週末は最高気温が20度になるという予報です。 「咲きそうで咲かない梅」が開花するのではと期待しています。 お天気が良く、空が澄み渡っています。 これから、「黄砂」 「PM2.5」 「花粉」 の飛来が心配ですね。 バタバタした生活をしていると 花…

七宝、一貫張りの世界

「田中麗子&長谷川淑子2人展」 展示作品の様子

私の作った一貫張りの籠

「ギャラリーNOZU」のワークショップで初体験。 お客様と一緒に 「一貫張りの籠」 を作りました。 先生のアドバイスを受けながら、竹籠に和紙を張り、柿渋を塗って乾かします。 竹籠、和紙は自由に選べます。 柿渋は日に当てると深みを増し、艶が出て良…