ギャラリーNOZU

日々の出来事を紹介します

約190年前の古民家を新潟より愛知県瀬戸市に移築再生して開設しました。 陶芸やガラス工芸、染色や織りなどの作品の展示を開催します。 名鉄尾張瀬戸駅から徒歩10分。 近くには瀬戸市美術館、瀬戸市文化センター、新世紀工芸館、瀬戸蔵などがあります。 駐車場は市営駐車場をご利用ください。(1時間無料でその後は1時間ごとに100円) 尚、「ギャラリーNOZU」の詳細につきましてはリンク「ギャラリーNOZUのご案内」や「ギャラリーNOZUの催事の様子」をご覧下さい。

2012-01-01から1年間の記事一覧

「暮らしと工芸」展 Ⅱ

「暮らしと工芸」展 Ⅱ -東北盛岡ホームスパン& 瀬戸染付ー 開催期間: 2012.11.30~12.16 金・土・日曜日 開廊 開廊時間: 11:00~16:30 (最終日~15:30) 東北 盛岡ホームスパン 植田紀子 瀬戸染付 井上 匠 瀬戸染付 松田由岐子 伝統工芸…

匠の技

「三十一世 加藤唐三郎 作陶展」 も残すところ3日間になりました。 加藤唐三郎さんは陶祖・加藤四郎左衛門景正(藤四郎)の直系。 作陶展には、黄瀬戸や御深井(おふけ)の釉薬を使って、彫りを入れてシャープな印象を与える刻文の作品や安南の作品を展示…

主人の一言

月日の経つのは早いですね。 昨日は立冬 朝食時の我が家の会話。 私 「今年は良い年ではなかったね 肩の手術をして、今もリハビリ中。 日常生活もままならぬ~」 主人 「良い年だったのでは 家事から解放された一年だったと思えば~」 なるほど、ものは考え…

「三十一世 加藤唐三郎 作陶展」 の様子

「三十一世 加藤唐三郎 作陶展」 の様子をお知らせします。

すすき&ケイトウ

すすきの写真を撮ろうとしても、雰囲気が表現できません。 仙石原のすすきは素晴らしい そのイメージが強くて~なかなか~ 最近、ちょっと、イメージにあった画像を撮ることができました。 空は澄み切っています。 如何ですか まだまだですね ケイトウも秋…

「三十一世 加藤唐三郎 作陶展」の搬入の様子

「三十一世 加藤唐三郎 作陶展」 2012年10月26日(金)~11月11日(日) 開廊 金・土・日 午前11時~午後5時 の搬入が終わりました。 展示の様子をお知らせします。 是非、お出かけ下さい。 お待ちしております。 …

茸のひげじい

秋も少しずつ深まって来ましたね。 残念なのは桜並木の葉が紅葉せずに散り始めています。 これも「温暖化」の影響でしょうか? 先日、少し散歩をして面白い物を見つけました。 NHKの「ダーウィンが来た」 に出てくる 「ひげじい」 にそっくりな茸 如何で…

秋の深まり

左肩の治療で長い間、更新をお休みして、ご心配をお掛けしました。 暖かいコメントをしていただきまして、ありがとうございました。 まだ、リハビリ中ですので時間が掛かりますが、少しずつ更新していきます。 宜しくお願い致します。 自宅に帰り、ビックリ…

懐かしいミッキーマウス達

暫らく、更新をお休みをしていましたが、再開致します。 宜しくお付き合いをお願い致します。 先日、ごそごそ、探し物をしていたら、懐かしい物が出てきました。 子供のコレクション 大切に保存していたようです。 可愛いキャラクターのハンカチです アイロ…

「手織り工房じょうたの作品展」の様子

「手織り工房じようたの作品展」 の様子 作品展にご来場いただきまして、ありがとうございました。

「三十一世 加藤唐三郎 作陶展」

「三十一世 加藤唐三郎 作陶展」 開催期間 2012年.10.月26日(金)~11.月11日(日) 開廊 金・土・日曜日 11:00~17:00

ちょっと、お休み

ほんのちょっとの間、プログの更新をお休みします。 再開しましたら、また、宜しくお願いします。 「森の中で見つけたアート」 を紹介して、挨拶代わりにします。 朴の木と葉 遊び心がありますね。 暫らくすると、蔓が赤く紅葉して綺麗です。 …

感性の「さをり織り」

「手織工房じょうたの作品展」 のDMが届きました。 早速、紹介させていただきます。 展示作品の一部を紹介します。 愛・地中博の瀬戸会場で多くの入場者が「さをり織り」をして、世界の人々の絆を繋ぐ織物ができました。 その「さをり織り」の創始者「城…

コラーゲンたっぷり、豚角煮

最近の 「サービスエリア」 はとても充実していますね。 美味しそうなものがいっぱいです。 あるサービスエリアにとても美味しい 「豚角煮」 のメニューがあります。 主人は 「角煮丼」、私は 「角煮ラーメン」 を注文しました。 角煮丼 角煮が白髪ネギに隠…

秋を探して

今日から9月 山で探した 「秋の先取り」 & 「珍しい花」 を紹介します。 コスモス ボタンヅル 名前の由来: 牡丹蔓。葉が牡丹の葉に似ていることによる。 (花期 8~9月) ツリフネソウ 名前の由来: 釣舟草。 花の形が帆掛け舟を吊り下げたようにみえる…

チーズ、カンコワイヨットを求めて~

時々、出かける山の近くに 「美味しいチーズを作っている店」 があると聞いていました。 一度、食べて見たいとチーズを求めに出かけました。 およその見当で出かけましたが、途中、娘にインターネットで調べてもらい、無事に辿り着くことが出来ました。 「T…

高原で見つけた草花

8月も今日で終り。明日から9月です。 田んぼの稲も色付いて、頭が少し垂れています。 秋を求めて山に出かけましたが、まだ、夏の名残ばかり。秋の気配は何処に~ 旅先で見つけた草花を紹介します。 タチアオイ タチアオイは今が盛りとばかりに、いろいろ…

家庭菜園の移ろい

この夏、グリーンカーテンの役割を果たしてくれた、「夏野菜の菜園」もそろそろ、終りです。 トマトの実も小さくても、真っ赤に色付いててます。最後の頑張りでしょうか~ 葉が黄ばんできました。 トマト、キュウリ、ゴーヤの様子を見ると、「楽しませてく…

夏ボケ

先日、車の12ヶ月点検を受けに行きました。 「調子の悪いところは、ありませんか」と聞かれ、「最近、スムーズに発進しません。」と答えました。 点検は異常なしでした。 整備士、担当者、マエージャーに見守られる中、 「まず、ブレーキを踏んで、パワー…

えっ!清少納言も~

天気予報では 「涼しくなるのは9月中旬」 だそうです。 日中の暑さはいただけませんが、夜になると 「虫の音」 に秋が近いのを感じます。 「一時の涼」をと 以前、「くもの巣に付いた水滴」 を紹介しました。 ある友人に「くもの巣」の話しをすると、清少…

「手織工房じょうたの作品展」

「手織工房じょうたの作品展」 開催期間: 2012年9月28日(金)~10月7日(日)の金・土・日曜日 開廊時間: 11:00~17:00 開廊 手織工房じょうたは東京・吉祥寺にある「さをり織り」の手織工房。 さをり織りの創始者「城みさを」さんの…

猫のチビ

娘夫婦が猫を連れて遊びに来ました。 名前は 「チビ」 6歳のオス猫です。 少し、画像で紹介します。 子猫でないので落ち着いています。 緊張気味です。 カメラを向けるので, 「うるさいな」と少し怒っています。 つぶらな瞳 すまし顔 何を見ているのかな …

頑張る朝顔&なでしこJapan

不思議です。毎年、夏の終りに 「自生の朝顔」 が咲きます。 種を植えたわけではなく、ひとり生えです。 今年はどうかしら 昨日、様子を見たときは咲く気配はありませんでした。 ところが、今朝、2輪、咲いています。 真っ青な色の朝顔 蕾がいっぱい付いて…

お手軽ランチ、きしめん

名古屋は 「きしめん」 が有名ですが、車で10分位のところに 「いなや」 という店があります。 「お昼、何にする? さっぱりした物が食べたいね~」というときに出かけます。 以前、勤めていた職場に出かけるときに、そのお店の前を通りました。 早朝から…

暑い夏の嬉しい宅急便

残暑が厳しい日々が続いていますね。 毎朝の日課に 「メダカの餌やり」 があります。 網戸を開ける音で、メダカが浮き上がってきます。餌がもらえることを知っています。 懐くと可愛いですね~ 名前を付けて、大きめのブチのヒメダカは 「太郎」 。 若干、…

びっくり、感激の一日

数ヶ月前の結婚式に娘が「振袖」を着ました。 トラブル発生 草履のエナメルが剥がれて足袋に~ 何んと 「足袋の形にエナメルが剥がれています。 」 今まで、経験のないことです。 (アスリートだったので足の踏ん張りが強いのかしら ) ゴミとして捨てるし…

プランター菜園、終盤と思いきや

我が家のプランター菜園もそろそろ、終りかしら~ グリーンのカーテンも葉が枯れて、ところどころ隙間が出来てきました。 充分、楽しませてもらい野菜に感謝です。 夕方、ミニトマトを収穫した主人の一声、「ルビーのようなトマトだよ」 これが最後の収穫か…

カマキリのパンチ

雨が降って、少し涼しく感じる夕暮れ。 プランター菜園の様子を見ていると 茄子の葉の上で カマキリ も涼んでいます。 カマキリの足元には、ショウリョウバッタがいます。 どのように餌をとるのか、カメラを構えてまちましたが~ 2匹とも素知らぬ様子 身を…

忘れていた梅

少し、凌ぎやすくなると、「夏の疲れ」 が出て来ます。 朝から、元気が出てくる食べ物はないかしら 動きが今一つ 思い出しました 昨年、梅シロップ を作りました。 (朝から、梅酒ではどうもいただけません。) 早速、物置を見ると、琥珀色のシロップが出番…

キョロキョロ、散歩

朝の散歩も良いですが、夕暮れの優しい日差しの中での散歩が好きです。 そんな中、道端に咲く花を求めて散歩です。(蚊との戦いです。 ) エノコログサ (ネコジャラシ) 名前の由来: 狗尾草、花穂を子犬の尾に見立てて、犬の子草。 ノカンゾウ マツバギク ヘ…